愛犬の散歩に必須!危険を回避するウォーキングライトおすすめ10選

ウォーキングライト

秋から冬にかけては暗い時間が長くなるため、朝の早い時間や仕事が終わってから愛犬の散歩をしている方は、あたりは暗くなっているのではないでしょうか。街灯や明かりが少ない場所では近づくまで自転車や人に気づきにくく、ぶつかりそうになってヒヤリとしたことがあると思います。

今回は、そんな方におすすめのウォーキングライトをご紹介します。

ウォーキングライト

ウォーキングライトは、身体の一部に身に着けることができるコンパクトサイズの明かりです。夜間のウォーキングやランニングの際に身に着けることで、周囲の自転車や自動車からの視認性が高まるため、事故の防止につながります。

ウォーキングライトの選び方

充電式 or 電池式

ウォーキングライトには充電式と電池式があります。充電式は電池交換の手間が不要の代わりに充電する必要があり、バッテリーの分だけ重量を感じます。一方、電池式は電池を用意して、定期的に交換する必要がありますが、充電式に比べて軽量になります。

装着場所

ウォーキングであれば身体のどこに装着していても気になる事はありませんが、ランニングをする方は装着する場所を二の腕や手首などの邪魔になりにくい場所を選ばないといけません。装着ベルトの長さなど、事前に確認しておきましょう。

愛犬とセットで装着

ウォーキングライトを愛犬だけに装着している場合、遠くからは光っていることは認識できても人の方に気づくことが遅れてしまいます。街灯や明かりの少ない場所で愛犬の散歩をする場合、自分もウォーキングライトを装着するのがおすすめです。

おすすめウォーキングライト

愛犬、飼い主用

【LITAO】LEDクリップライト

3つの点灯モード(常時点灯、スロー発光、高速発光)を搭載した強力なLEDライトは、最大およそ48時間使用できる電池式(CR2032×2)です。重さは20gと軽量、防水機能もあり、首輪にクリップで簡単に取り付けることができるので愛犬の散歩におすすめです。

【HYR】LEDクリップライト

高輝度の青いLEDライトが5個内蔵されており、充電式(USB充電)なので、電池交換の手間が不要です。16gの軽量設計で、IPX5の防水仕様なので、愛犬との散歩中に雨が降っても安心、クリップでで簡単に装着することができます。

愛犬用

【PZRLit】LED首輪

最大500m先から視認できるLED首輪は、およそ2時間のフル充電(USB充電)で最大10時間使用することができます。カットすることで長さが調整可能(12〜26)なので、小型犬から大型犬まで対応可能です。

【iTayga】LED首輪

LEDとTPUの光ガイドチューブと反射ナイロンステッチによって、およそ500m先から視認可能で、マイクロUSBケーブルによる充電式となっています。バックルによる調節が可能となっていますが、長さに範囲があるので、購入の際にはサイズに注意しておきましょう。

【Qbit】LED首輪

400m先からでも視認できる高輝度LEDが採用されており、およそ20分のフル充電(USB充電)で最大およそ2時間使用できます。柔らかいシリコン製のチューブでできているので、首にはめても痛くなりにくく、小さく折りたたんでバッグに入れておくことも可能です。

飼い主用

【OnePro】LEDアームバンド

高輝度LEDが採用されており、40分の充電(USB充電)でおよそ2.5~3.5時間使用することができます。三つの点灯モード(素早い点滅、点滅、長点灯)があり、腕の大きさは22cm~40cmまで対応可能、伸縮性のあるグマジックテープで着用も簡単です。

【TERUI Lights】LEDアームバンド

PVC反射板と自ら発光するLEDライトが一体化されているので視認性抜群です。コイン電池式(CR2032×1)でおよそ200時間使用可能、電池式なので充電式に比べて軽量、ウォーキング中に重さが気になる方におすすめです。

【TERUI Lights】LEDベルト

2つのLEDライトが輝く高視認性のベルトは200m先からでも車のドライバーから見つけてもらえます。1回の充電(USB充電)でおよそ10時間使用することができ、IPX4に準ずる生活防水基準をクリアしているので、急な雨にも対応できます。

【Unique Spirit】LEDアームベルト

最大200m先から視認できるLEDライトで、自分の存在に早くから気付いてもらえるので危険を回避できます。ベルト部分はマジックテープで伸縮自在なので、腕だけでなく、手首、足首、腕、ベビーカーなどにも取り付け可能です。

【DAISHIN】LEDポーチ

LEDライトと反射板素材付きポーチで、高い柔軟性と防水加工を備えており、6.0インチまでのスマートフォンが収納可能です。約2時間の充電(USB充電)で10時間の連続使用が可能、ベルトには伸縮性のある弾性ベルトが使用されているので、着け心地も快適です。

まとめ

堤防沿いや公園内のランニングコースなど、人の少ない場所は愛犬との散歩を楽しむことができますが、街灯が少ないことも多いです。自分と愛犬を守るためにも、ウォーキングライトを一緒に装着してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました