【2021年】冬のウォーキングに使いたいおすすめアイテム

暑さ・寒さ対策

寒い冬でも運動不足にならないようにウォーキングやジョギングをする方も多いと思いますが、冬は気温が低いので、体温が下がらないようにする必要があります。さらに、暗くなるのも早くなるので、薄暗い場所で自転車などから早く気付いてもらえるようにする必要もあります。

今回は、寒い冬のウォーキング、ジョギングに持って行きたいおすすめのアイテムをご紹介します。

耳あて

寒い日の外出に耳当ては欠かせませんが、近年は、マスクをしていることが多く、耳あてをすると耳が痛くなることから、マスクと耳あてが一体になった商品が人気となっていますので、ここで紹介させていただきます。

イヤーマフ

肌触りの良いフリース生地が採用されているので着けた瞬間から暖かく、後部をマジックテープで止めるだけなので着け外しも簡単です。締め付けは好みに合わせて調整することができるので、サイズを気にする必要はありません。

フェイスマスク

立体構造によって口や鼻部分にスペースを作ることで、口に張り付かないので、会話や呼吸がしやすくなっています。柔らかい質感で着心地抜群、通気性、速乾性に優れており、軽量なのにしっかり暖かく包み込んでくれます。

タッチパネル対応手袋

ウォーキング中にもスマホを操作する方は多いと思いますので、タッチパネル対応の手袋を使用することが多いと思います。ただ、バイクやアウトドア用は固いと感じる方がもいると思いますので、ここでは通常の手袋に近い手袋をご紹介します。

MIZUNO(ミズノ)

スポーツをする際のウォーミングアップ時に着用するための手袋なので、防寒具としては薄手に感じますが、ウォーキング中で体が温まると問題ないようです。親指と人差し指がタッチパネル対応になっているので、その他の指では操作できません。

ミドリ安全

伸縮性の高い生地で、男女問わず使用することができ、特殊機能繊維(導電糸)が5本指全ての指先に使用されています。タッチパネルの反応には個人差があり、保護シートの使用、機種、導電糸の摩耗により反応しにくい場合があるので注意が必要です。

ウォーキングライト

ウォーキングライトは、身体の一部に身に着けることができるコンパクトサイズの明かりです。夜間のウォーキングやランニングの際に身に着けることで、周囲の自転車や自動車からの視認性が高まるため、事故の防止につながります。

【OnePro】LEDアームバンド

高輝度LEDが採用されており、40分の充電(USB充電)でおよそ2.5~3.5時間使用することができます。三つの点灯モード(素早い点滅、点滅、長点灯)があり、腕の大きさは22cm~40cmまで対応可能、伸縮性のあるグマジックテープで着用も簡単です。

【TERUI Lights】LEDアームバンド

PVC反射板と自ら発光するLEDライトが一体化されているので視認性抜群です。コイン電池式(CR2032×1)でおよそ200時間使用可能、電池式なので充電式に比べて軽量、ウォーキング中に重さが気になる方におすすめです。

【TERUI Lights】LEDベルト

2つのLEDライトが輝く高視認性のベルトは200m先からでも車のドライバーから見つけてもらえます。1回の充電(USB充電)でおよそ10時間使用することができ、IPX4に準ずる生活防水基準をクリアしているので、急な雨にも対応できます。

【Unique Spirit】LEDアームベルト

最大200m先から視認できるLEDライトで、自分の存在に早くから気付いてもらえるので危険を回避できます。ベルト部分はマジックテープで伸縮自在なので、腕だけでなく、手首、足首、腕、ベビーカーなどにも取り付け可能です。

【DAISHIN】LEDポーチ

LEDライトと反射板素材付きポーチで、高い柔軟性と防水加工を備えており、6.0インチまでのスマートフォンが収納可能です。約2時間の充電(USB充電)で10時間の連続使用が可能、ベルトには伸縮性のある弾性ベルトが使用されているので、着け心地も快適です。

【surper lady】LEDクリップ

ベルトやズボン、服、帽子、バッグなど、気軽にクリップでしっかりと挟むことができます。IP67の防水仕様なので、雨が降っても使用することができます。雨が降るとさらに視界が悪くなるため、防水仕様のLEDウォーキングライトがおすすめです。

【ROCONTRIP】LEDクリップ

高輝度のLEDが5個されており、約1.5時間の充電(USB充電)で点灯モードによって最大10時間の使用が可能です。ベルトが付属されているので、クリップでは装着しにくい腕などにもベルトを巻いて装着することができます。

【LITAO】LEDクリップライト

3つの点灯モード(常時点灯、スロー発光、高速発光)を搭載した強力なLEDライトは、最大およそ48時間使用できる電池式(CR2032×2)です。重さは20gと軽量、防水機能もあり、首輪にクリップで簡単に取り付けることができるので愛犬の散歩におすすめです。

【HYR】LEDクリップライト

高輝度の青いLEDライトが5個内蔵されており、充電式(USB充電)なので、電池交換の手間が不要です。16gの軽量設計で、IPX5の防水仕様なので、愛犬との散歩中に雨が降っても安心、クリップでで簡単に装着することができます。

【Tomerry】

バッグのアクセサリーとしても可愛いLEDライトです。3つの点滅モード(点灯、高速点滅、点滅、消灯)はスイッチを押すだけで切り替えることができます。繰り返し使用可能な電池式(CR2023×1)で、点滅モードで約70時間と長期間使用することができます。

まとめ

寒い冬のウォーキング、ジョギングには防寒対策として耳あてや手袋は必須のアイテムです。外出時にはマスクが必須となっている昨今は、耳あてとセットになっている商品も登場しており、スマホを操作される方は手袋のまま操作できる商品を選んで見てはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました