お金をかけずにおしゃれができるおすすめサブスク7選

サブスク

おしゃれってお金がかかりますよね。国内外には多くのブランドが存在し、季節ごとに新しい服が登場します。さらに、着なくなった服がクローゼットに溜まってしまうことも多いのではないでしょうか。サブスクは定額で服をレンタルすることができ、返却する必要があるので、クローゼットに保管する必要がありません。

ここでは、そんな服のサブスクをご紹介します。

サブスクとは

「サブスク」はサブスクリプション(subscription)の略で、あらかじめ料金を支払うことで一定期間そのサービスを受けることができる権利を得ることができるビジネスモデルです。音楽配信や動画配信をはじめ、今では飲食や車のレンタルまで定額でサービスを受けることができるようになっています。

おすすめのサブスク

airCloset(エアークローゼット)

テレビや雑誌などで活躍するスタイリストが、あなたの好みや悩みに合わせて洋服を選んでくれるサブスクサービスです。毎月定額で洋服が借り放題、SNIDELやMila Owenなど、お好みのブランドのみでコーディネートを組むことも可能で、気に入った洋服はそのまま購入することができます。

bizfuku(ビズ服)

私服で通勤している男性におすすめ、月曜日から金曜日までのコーディネートを揃えることができます。メンズファッションに精通したスタイリストが選んだ、合計15着のファッションが月額7,920円で利用できます。

SPUTNICKS(スプートニクス)

SPU スタイルアップ便

男性向けのサービスではありますが、ブラックスキニーパンツをベースとしたコーディネートをプロのスタイリストが選んで毎月届けてくれます。費用は月に10,000円+税ですが、服を買わずにオシャレができるのでかなりお得ではないでしょうか。

AnotherADdress

Maison MalgieraやMARNIなどのラグジュアリーブランドからTOMORROWLANDやTheory、JOSEPHなどの百貨店ブランドまで、国内外200以上のブランドからお好きなアイテムをレンタルできるサブスクです。全アイテムを定額でお好きなタイミングから1ヶ月間レンタルでき、1回のご注文に1点まで返品が可能になっています。

DROBE(ドローブ)

UWear(ユーウェア)

スタイリストがひとりひとりの利用シーンに合わせて選んだ洋服をレンタルできるサブスクです。洋服の悩みがあればスタイリストにLINEで相談ができ、届いたコーデのレビューをスタイリストに伝えることで、次回のコーデがさらに良くなります。

靴男(クツダン)

ユーザーごとに希望するデザインや色に合わせて、フォーマルな場でもカジュアルな場でも使える革靴を一度に3足提供してくれるサブスクです。自分に合った革靴を選んでほしい、定期的に革靴を更新したい方におすすめです。

まとめ

ファッション産業は、環境負荷が高い産業と言われており、大量生産、大量廃棄による環境への負荷は国際的な課題となっています。服をレンタルすることで捨てずに再利用することで環境にも優しくなりますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました