持ち運びカンタン♪折りたたみ式パネルヒーターおすすめ5選

暑さ・寒さ対策

寒い日の続く冬、オフィスや自宅のデスクでお仕事をされている方は足元の冷えを感じる方が多いと思います。冷たい空気は下の方に溜まりやすいため、暖房を使用していても足元だけは温まりにくくなっています。

今回は、そんな方におすすめの折りたたみ式パネルヒーターをご紹介します。

パネルヒーター

パネルヒーターは、足元全体を囲い込むことができる薄いパネル型の暖房器具で、温度上昇が速く、熱が逃げにくくなっているので、自宅やオフィスでも手軽に使用することができます。ここでは、そんなパネルヒーターの特長をご紹介します。

持ち運びやすい

パネルヒーターをコンパクトに折りたたむことで、自宅の中の移動だけでなく、オフィスにも持って行くことができます。オフィスに持って行く場合は、カバンに入れやすいように、サイズと重さに注意して選びましょう。

空気が乾燥しにくい

暖房やファンヒーターを使用すると温風が出てくるので、空気が乾燥しやすくなりますが、パネルヒーターは温風を使わないので、空気の乾燥を避けることができます。さらに、風が出ないことで、ホコリや塵が舞い上がりにくくなります。

おすすめパネルヒーター

Ninonly

自動オフ機能(電源に接続してから3時間、使用中に温度が高くなりすぎる)が備わっているので、消し忘れても安心です。三段折り畳み式なのでコンパクトに折りたたんで家具の間に収納できるので、使用しない時期の収納にスペース取りません。

給電方法 電源
サイズ W60.0×H30.0cm
重量 約800g
洗濯機使用 洗濯不可

口コミ

長女の勉強机下で使用に購入しました。
とても寒がりなので足元を毛布等で対策していましたが足自体が冷たいので意味がなく暖房器具のようなものが必要と判断!
パネルなので場所を取らないし見た目もスッキリしてるしとても気に入っています。
本格的使用はまだですが、
今年の冬に大活躍間違いなしです!

出典:https://www.amazon.co.jp/

PANGTON VILLA

3つの使用方法が選べるので、オフィスやお子様の学習机だけでなく、愛犬や愛猫にも使うことができます。45度以上倒れると電源が自動的に切れ、70℃以上になると過熱保護機能によって自動で電源がオフになります。

給電方法 電源
サイズ W100.0×H50.0cm
重量 約1,900g(梱包)
洗濯機使用 洗濯不可

口コミ

ずっと気になっていたパネルヒーター。
1,000円オフクーポンが付いていたのでこちらを購入しました。
指先を温めたいので座椅子の前に置いてコタツのように使っているのですが凄いです。
しっかり暖かく快適です。
足元だけつるつる素材で硬くて滑るのでブランケットを敷いたら温度もちょうど良くなり猫にも安心です。
タイマーは6段階で選べて何時間経ったかの目安にもなって良いです。
数字が大きくなるほど温度が下がるのでそこだけは逆じゃないか?と思いました。

コードが短いのでもっと長ければなおよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp/

TEMGOO

新型合成金属を採用しており、加熱速度が他のパネルヒーターに比べて早く、放熱面積が調節可能なので、毛布にくるんで家族と一緒に使うことができます。NTC加温保護機能が搭載されており、設定された温度に制御できるので、お子様のご使用も安心です。

給電方法 電源
サイズ W100.0×H50.0cm
重量 約1,900g(梱包)
洗濯機使用 不明

口コミ

長年、一日24時間のデスクワークで
冬の足元は電気ストーブに頼っていたんですが
電気代がものすごいのでコチラを購入してみました。
3日間使ってみた感想は…とても良いですよ!
フリースが付いてきますが、自分は手持ちの物をもう一枚繋げて
大判にして、お腹まで覆うくらいにして使っています。
もう小さなコタツですね。一番弱い電気にしても十分暖かいです。
以前足元用のコタツ(布団の中で使える)を購入し、イイ感じと思っていましたが
中に入ったホコリを取るのが面倒で徐々に使わなくなりました。
メンテナンスの意味でもこちらは簡単でいいですね。板なので。

出典:https://www.amazon.co.jp/

Miriyon

温度の上がり過ぎを防ぐ安全装置と3時間自動OFFタイマー付いており、、万が一消し忘れてしまった場合でも自動で電源が切れるようになっています。付属のブランケットを使用することで温かい空気が分散しにくくなり、効率的に温まることができます。

給電方法 電源
サイズ W110.0×H70.0cm
重量 約2,560g(梱包)
洗濯機使用 不明

口コミ

テレワーク中の自宅机の下に設置。
ホットカーペットが立体化した商品です。
足底がポカポカ、左右と前からも暖められ快適です。付属品のブランケットもいい感じ。
惜しいのは熱線の設置している範囲。私の足のサイズは27センチで男性標準と思いますが、かかと部分が暖まりません。足底サイズギリギリまで熱線があれば満点でした。足を横向きにしたりして暖を取っています。

出典:https://www.amazon.co.jp/

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

デスクの下にちょうどいい高さ48cmで、広いヒーター面がひざ下全体を囲い込むように集中してしっかり暖めてくれます。同じ時間こたつを使用した場合と電気代を比較すると約4分の1になるので、長時間使用される方におすすめです。

給電方法 電源
サイズ W105.0×H48.0cm
重量 約1,700g
洗濯機使用 不明

口コミ

最近寒くなってきたため、冷え性対策にと購入
昨年まで電気ストーブを使用していたのですが
ヒーターの温度調節ができずつけると熱すぎ・消すと寒い、
しかもヒーター部に誤って触れてしまい
とても熱い思いをしたこともありました…

しかしながらこのデスクパネルヒーターは
電源を入れるとヒーターがじんわりとあたたまってきて
とても暖かく快適、
ヒーターに直接あたることもないため足が当たっても安心でした
冷え性でも足元からぽかぽかなためとてもよかったです

今は家で使用していますが
デスク下にちょうどいいサイズなため
職場での使用も検討しています!

出典:https://www.amazon.co.jp/

まとめ

折りたたみ式パネルヒーターはコンパクトサイズで持ち運びが簡単、自宅だけでなく、オフィスに持って行って使うことも可能です。エアコンよりも電気代を節約することができ、空気が乾燥しにくくなりますので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました