【2022年】『匠本舗』で人気のおせち料理おすすめ10選

お正月

お正月は家族や親戚が集まって、おせち料理を食べる家庭が多いですよね。ただ、近年は手間のかかるおせち料理を購入する方が多く、『匠本舗』は高級料亭や有名な料理人の方が監修した味を手軽な値段で楽しむことができます。

今回は、そんな『匠本舗』で2022年に人気のおせち料理をご紹介します。

匠本舗

ネットショップランキング10年連続1位を獲得しており、満足度94%以上と高評価を得ている人気のおせち料理です。お客様から寄せられる声を生かし、味や見た目の美しさなど毎年新しいおせち料理が生み出されており、今年は監修料亭17屋号、全27種の販売が予定されています。

早割がお得

『匠本舗』では、早く予約すればするほどお得になる早割が実施されています。期限が3つに分かれており、最も早い9月30日までに購入すると最大26,000円もお得になるおせち料理もあります。

  • 第一弾:~09/30
  • 第二弾:~10/30
  • 第三弾:~12/10

Amazonでも購入できる

『匠本舗』で購入できるおせち料理は、Amazon』や『楽天』でも購入することができます。公式サイトで購入するのと同じ早割が適用された価格になっていますので、ポイントの分だけお得に購入することができます。

人気おせち料理

【京都円山「東観荘」】華寿千(約5~6人前)

8.5寸サイズの特大のお重に、特大のアワビをはじめとした豪華な食材で全63品目のボリュームのある彩り豊かな仕上がりです。和風料理やお肉料理など、東観荘ならではの創作料理も盛り込まれており、年代問わず楽しむことができます。

口コミ

安くなっており、早期予約とボーナスポイントが付いて正味12000円で買えました。それなら安いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都祇園「岩元」】匠(約3~4人前)

「焼き穴子」や「真鯛松前焼き」、「金目鯛炙り焼き」などの高級食材がふんだんに盛り込まれた豪華なおせち料理です。祇園らしい華やかさと京の雅が折込まれており、目にも舌にも美味しい逸品になっています。

口コミ

おせちのネット注文は、初めてで少し不安でしたが、到着したおせち料理の見事さに感動しました。メニューのお品書きと、原材料名の書いてあるお品書きがありました。まだ、食べてはいませんが、とても美味しそうです。お箸までついていて、至れり尽くせり、と感じました。冷凍ではないところも、良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都東山「道楽」】新玉の息吹(約5~6人前)

ロブスターやアワビなど、お正月ならでは豪華食材が満載で、通常サイズの約1.7倍特大お重は家族みんなが満足できるボリュームです。「であいもん」と呼ばれる食べ合わせの良い料理や「ぶりだいこ」や「おあげさんと壬生菜のお浸し」等の京を感じる料理も入っています。

口コミ

酢だこがすごくしょっぱかったり、煮しめが物凄くうす味だったり、味がやたら濃いのと、物凄く塩控えめなのと極端でした。あと、お飾りになるだけのエビはいらないかなと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都岡崎「味ま野」】柳凰(約4~5人前)

特大サイズの「鮑」、「たらばがに」をはじめ、国産の「伊勢海老」や「子持ち鮎甘露煮」、「飛騨牛アスパラ巻き」など、盛り付け、味付け、食材全てにこだわった、特別なお正月にふさわしい日本料理の奥深さを感じる仕上がりになっています。

口コミ

使っている食材が高級であることにすぐ気が付きました。高級料亭のような上品な味付け。家族全員満足したので選んでよかった。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都祇園「華舞」】宝の舞(約6~7人前)

最上級の高級食材がふんだんに盛り込まれた、誰もが驚く圧倒的に豪華な一年の始まりにふさわしいおせち料理です。一品一品、彩りや味付け、産地にまでこだわった料理が60品、大きな8.5寸サイズのお重にぎっしり詰まっているので、家族や親戚が多く集まる方におすすめです。

口コミ

いつものおせちと全然違うとても豪勢なおせちで驚きました。高級な食材が沢山ある中でも「鰻有馬煮」がとろけるような食感と味わいで驚きました。お重もしっかりした白木で、蓋に絵が入っており、陶器にお料理が盛り付けられていたりして、一味違うなと思いました。

出典:公式サイト

【東京銀座「遠音近音」】輝希(約4~5人前)

盛り付けや彩りにも工夫を凝らした、瀬戸内を感じる海の幸と洋風にアレンジされたお料理が全43品、家族で分けやすいように、ほぼ全ての料理が4つずつ盛り付けられています。海鮮がメインのおせちをお探しの方におすすめです。

口コミ

期待以上のクオリティでした。あじも、保存のために塩が辛いものも多い中、美味しかったです。早期割引対象なのもお得ポイントでした、

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都岡崎「味ま野」】花柳(約3~4人前)

色使いに遊び心のある盛り付けで、食材、味、色、全てが調和したおせち料理に仕上がっています。りました。まろやかでやさしい味付けにこだわっているので、若い世代、女性やお子様の多いご家庭におすすめです。

口コミ

こちらのおせちはどのお料理もとにかく味が良くて驚きました。特に「甘鯛西京焼き」は程よい味噌の味付けで、京都の料亭の味わいを感じられました。素材の味が感じられる薄味中心の優しい味わいは、家族のだれもが食べられる味だと思います。

出典:公式サイト

【京都東山「道楽」】清新

お正月ならではの華やかな豪華食材や鰤照煮、大根煮の「ぶりだいこ」や「おあげさんと壬生菜のお浸し」等の京を感じる料理を楽しむことができます。京風の出汁のきいた薄味の味付けで、五色をバランス良く配置した上品で落ち着いた盛り付けが老舗料亭の歴史を感じることができます。

口コミ

年末年始が忙しく、毎年のようにおせちが作れなかったので、初めておせちを頼みました。写真とコメントだけで選んでどうかなあと半信半疑でしたが、どの料理も薄味だけど、しっかり味がついていてとても美味しくいただきました。楽して美味しいものをいただけるなら、おせちを頼むのもありだなと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都祇園「岩元」】極(7~8人前)

三段重「匠」を2つ購入される方の要望から生まれた六段重のおせち料理です。「焼き穴子」や「真鯛松前焼き」、「金目鯛炙り焼き」など、高級食材がふんだんに盛り込まれた、昨年を上回る74品目は食卓いっぱいに広がりまさに壮観です。

口コミ

家族4人で正月楽しみました。
一つ一つのお味がとても良く家族全員満足です。
今年もお願いしようと思っています。
当然のことながら「生もの」は入っていませんので
刺身などは、自分で別に用意したほうがいいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp/

【京都大原「芹生」】絢爛(6~7人前)

華やかな見た目で、蓋を開けた時から家族で楽めるバラエティー豊かなお料理が全73品目入った六段重のおせちです。徳島県産の菜の花を鶏肉で巻いた「北海道産鶏肉の菜の花巻」や、女性やお子様にも食べやすい「クランベリーくるみ」など、年代問わず美味しく食べることができます。

口コミ

可愛らしいお重が六段もあって、綺麗なお料理が沢山あるのが良かったです。品数も豊富で盛り付けのバランスが良くてとても華やかでした。お料理では「青森県産ホタテの直火焼」がしっかりした味で風味も良かったです。一つのお重がスイーツのお重なので、最後にそのお重をみんなで食べました。

出典:公式サイト

まとめ

『匠本舗』は、毎年お節品評会が開催されており、お客様の意見が反映される人気のおせち料理が購入できます。Amazonや楽天などのネット購入を利用されている方は、ポイント還元がありますのでお得に購入することができます。

タイトルとURLをコピーしました