手軽に全国各地の味が楽しめるご当地カップラーメン~北海道・東北編~

インスタント麺

夜食や小腹が空いた時に手軽に作れることができるカップラーメンは全世界でも人気の商品です。中でも日本は種類が多く、全国各地でご当地のカップラーメンが存在します。クオリティも高く、人気のラーメン屋とコラボしている商品もあります。

ここでは、北海道・東北地方で発売されているご当地カップラーメンをご紹介します。

北海道

【ニュータッチ】札幌 濃厚味噌ラーメン

日本三大ラーメンの一つ札幌味噌ラーメンが本格的に再現されたカップラーメンです。スープには北海道産の味噌が使用されており、麺はコシの強いノンフライ麺で、濃厚スープ太麺がよく絡み、たっぷりのラードとニンニクでパンチの効いた味わいになっています。

【サッポロ一番】純連 札幌濃厚みそ

見た目、食感において、札幌の人気ラーメン店「純連」の雰囲気、味わいが再現された、濃厚でコクのあるみそ味スープです。肉そぼろのうまみがスープのおいしさを引き立て、メンマのコリコリとした食感が食欲をそそります。

【ニュータッチ】函館 塩ラーメン

背脂のコク北海道産の昆布やホタテの旨味が詰まった塩スープに、香辛野菜や魚介の旨味を合わせたあっさりとした塩ラーメンです。麺は中太、ノンフライ仕様となっており、つるっと滑らかでありつつも、もっちりした生麺のような食感に仕上がっています。

青森

【マルちゃん】青森 味噌カレーミルクラーメン

「味噌カレーミルクラーメン」は青森で40年以上愛され続けているご当地ラーメンです。名前の通り、「味噌のコク」「カレーの風味」「ミルクのまろやかさ」だけでなく、「バター風味」が加わったバランスが絶妙なブレンド系ラーメンです。

【ニュータッチ】青森 煮干中華そば

青森で昔から食べられている醤油ラーメンが再現されたカップラーメンです。生麺に近い食感が特徴の麺にスッキリとしながらもスープの煮干ダシが効いた、青森のお店で食べるような美味しさを追求しました。

秋田

【テーブルマーク】秋田 中華そば

秋田県の比内地鶏を鶏ガラベースのスープに使用し、もっちりとしたノンフライ麺を使用することであっさりながらコクのある味に仕上がっています。

岩手

岩手 磯ラーメン

山形

【テーブルマーク】米沢ラーメン

醤油スープに魚介エキスが効いた山形県のご当地ラーメンです。熱風乾燥で仕上げたノンフライ麺は、コシが強く、シコシコした食感が特徴で、通常の麺に比べるとカロリーが低いため、ヘルシー嗜好の方にぴったりです。

宮城

【ニュータッチ】仙台 辛味噌ラーメン

芳醇な香りと強い旨味が特徴の仙台味噌をベースに、あとを引く辛さの辛味噌スープがシャキシャキとしたモヤシ具材と相性が抜群なカップラーメンです。唐辛子の辛さもしっかりと出ているので、辛いもの好きの方にもおすすめです。

【明星】仙台辛味噌ラーメン

キャベツ、ニンジンなどの具材としなやかな麺の相性が抜群で、「仙台辛味噌」にホタテの旨みを加えたスープが食欲をそそるカップラーメンです。業界初の「しおケアカップ」で使用食塩摂取量を調節できる新しいカップです。

【テーブルマーク】仙台 辛味噌ラーメン

焙煎ゴマの豊かな香りとコクのあるピリ辛スープが特徴のカップラーメンです。熱風乾燥で仕上げたノンフライ麺は、コシが強く、シコシコした食感が特徴で、通常の麺に比べるとカロリーが低いため、ヘルシー嗜好の方にぴったりです。

福島

会津喜多方 醤油ラーメン

魚介の旨味が程よくきいた会津・喜多方風の醤油ラーメンです。平打ちでちぢれた麺は食べ応えがあり、もちもちとした食感が特徴です。チャーシューの旨味とメンマのコリコリした食感がスープのおいしさを引き立てています。

喜多方ラーメン

喜多方ラーメン老麺会の推奨という強力なバックアップを得て開発された、福島県喜多方市のご当地ラーメンです。あっさりした中にもコクがある醤油味スープと独特の平打ちの幅広麺でチャーシューダレの旨さを忠実に再現しました。

まとめ

ご当地カップラーメンにはその地域の特色を詰め込んだものが多く、シンプルなものから本格的なものまで種類は豊富です。自宅で過ごすことが長くなった昨今、旅行に行けなくてもご当地の味をカップラーメンで楽しんでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました