【新生活応援】一人暮らしに便利な神アイテムおすすめ5選

一人暮らし

4月から進学や就職、単身赴任などで一人暮らしを始める方は多いと思います。新生活を始めるためには家具や家電以外にキッチン用品などのアイテムも揃える必要がありますが、購入してからすぐに買い替えはしたくないですよね。

ここでは、そんな方におすすめの便利なアイテムをご紹介します。

キッチン用品

一人暮らしで自炊される方はキッチンを使う機会が多くなります。広いキッチンのお部屋に住む方は少ないと思いますので、収納スペースは有効に使う必要があります。ここでは、そんな方におすすめのキッチン用品をご紹介します。

【山崎実業】マグネットペーパータオルホルダー

背面の協力は2つの磁石で最大2kgの重量に耐えることができる磁気ペーパータオルホルダーです。料理をしない方でも必要なラップを収納することができ、ヘラ、タオル、鍵など、その他の雑貨を掛けることができる2つのプラスチック製のフックが付属しています。

【OTOKU】魔法両面テープ

耐熱温度は最高およそ50℃、木製品から、ガラスや金属、タイル、革、大理石、プラスチックなど、様々な材質に対応可能な両面テープです。剥がす際にあとが残らないので、キッチンの小物収納だけでなく、家具や家電の固定に使用することができ、水洗いで粘着力が復活します。

収納用品

一人暮らしで広いお部屋に住む方は少ないので、収納を工夫することで部屋を広く使えたり、見た目もきれいにすることができます。ここでは、そんな方におすすめの収納用品をご紹介します。

【山崎実業】カーペットクリーナースタンド

一般的なハンディタイプのカーペットクリーナー(コロコロと呼ぶ方が多いと思います)とスペアテープを収納することができます。取り出しもスムーズになり、カーペットクリーナーの見た目が気になる方におすすめのアイテムです。

【山崎実業】スティッククリーナースタンド

耐荷重は約3kgとなっており、一人暮らしの方が購入しやすい、安価な自立しないスティッククリーナーの収納場所としておすすめのアイテムです。他にも、収納場所に困りやすい、フローリングワイパーの収納場所としてもおすすめです。

【天馬(Tenma)】シューズラック

シューズ収納と傘立てがセットになって、狭い玄関スペースを有効に使うことができるシューズラックです。固定ができる構造の傘立てリングにフックが付いているので、置き場所に困る折りたたみ傘を掛けることができます。

まとめ

自宅で過ごすことが多くなった昨今、ストレスをためないためにも過ごしやすい部屋にすることはとても大切です。ここで紹介したアイテムは、部屋をスッキリ見せて使いやすい便利なアイテムですので、一度試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました