車内で役立つ意外なアイテム!車内に設置しておきたいおすすめ3選

車は基本的に移動手段ではありますが、普段の買い物、アウトドアや旅行、通勤など、使用用途はそれぞれ異なり、用途が一つの方もいれば、色々な用途に使う方もいるでしょう。ここでは、車内を快適に過ごすために必要なおすすめアイテムをご紹介します。

設置しておくと意外に役立つ

車は自分だけが使用するものではない方が多いと思います。家族や友達など一緒に乗る方にとっても快適な車内にできると長距離の移動も苦にならないのではないでしょうか。ここでは、毎回必要でなくても設置しておくと便利なおすすめアイテムをご紹介します。

おすすめアイテム

ヘッドレストフック

ヘッドレストフックは車で食料品などの買い物に行かれる方におすすめです。荷物を車のトランクや座席に置くと車の運転中に荷崩れしてしまうことがありますが、ヘッドレストフックにかけることで荷物が動くことがなくなるため荷崩れを防ぐことができます。

【ナポレックス】収納フック

シンプルな見た目で耐荷重が5kgと荷物をかけるには十分のスペックがあり、アジャスターで長さの調節も自由です。一般的な荷物は上部のフックにかけて、持ち手が木製やボストンバッグのような太いかばんは下部のループに引っ掛けることができます。

【セイワ】車用荷物フック

引っ掛けるだけでなく、挟むこともできるヘッドレストフックです。耐荷重は2kgなのであまり重い荷物をかけることはできませんが、挟むことができるので用途が広がります。

ごみ箱

ごみ箱は毎回必要ではないかもしれませんが、たまに捨てたくなる小さいゴミが出たときにないと困ります。ごみ箱の設置方法は様々な種類がありますので、お持ちの車にピッタリのゴミ箱を見つけてください。

【カーメイト】スマートボトル

カップホルダーに収まるコンパクトなごみ箱で、シリコン製なので運転中のカタカタという音も気になりません。すべての席に設置する必要はないと思いますが、運転席、助手席で一つ、後部座席で一つぐらいは設置しておいてもよいのではないでしょうか。

【HOPOPRO】車載ごみ箱

シートバックポケットに引っ掛けるタイプのゴミ箱です。大容量が特長で、使わない時は折り畳んでおけるので邪魔になることはありません。ごみ箱にするだけでなく、車内用の収納ケースとしても使うことができます。

タオルケット(毛布)

車内の温度は人によって感じ方が異なるため、用意しておいて損はないでしょう。他にも、荷物を運ぶ際の養生としても使用できるため、1枚だけでも用意しておくことで色々な場面で役立ちます。

【西川】タオルケット

サイズは約140cm×約190cmなので後部座席であれば2人~3人が使える大きさがあり、肌触りが良いので長距離移動などで車内で仮眠する場合の掛布団としても使用できます。

まとめ

車は子供から大人まで色々な人を乗せることができる乗り物です。それぞれ車内での過ごし方は異なり、それに応じて必要なものも変わります。「備えあれば憂いなし」の言葉通り、毎回必要でなくてもあると便利なアイテムで車内を快適な空間にしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました